秋の出張わめぞ、小布施3日目&総括

今日も7:30にホテルのロビー集合。市役所前駅で、他のホテルだった、うーちゃんと、来た電車で、長野駅そばに宿泊の、ひぐらし姐さんたちと合流。昨日と同じ時間の電車なので、昨日見かけた方もチラホラと。今日も小布施到着、蔵まで歩く。途中、昨夜の宴会会場のサンダルを王子が酔っぱらって片方無くした場所を捜索。無事草むらから発見。午前中はまったりムード。また、パティスリーロントのパンを朝食にしようと、武藤良子に買ってきて、と頼む。女性陣が買い物へ。なんか帰ってこないなぁとツイッター見たら、一緒に行った、うーちゃんが「馬車なう」とつぶやいている(馬車の写真と共に)。どこ行ったんだよ!!! 結局、アキヒロが買ってきたロントのケーキや、無料のきのこ汁、水玉さんに買ってきてもらった栗の木テラスのシュークリームなどをみんなで食べた。


午後になるとまた人が増えてきた。観音通りを歩き、会場逆端の観音様へ。こちらは通りがかりの方が多く、面白い会話が多数うまれていて、会話聞くと楽しい。裏にとても人なつこい猫がいて、撫でようがなにしようが微動だにしない。かわいい。近くにいた地元の人に聞いたら名物猫とか。ようやく帰ってきた馬車組(ペットで飼ってる人が運行していたらしい)が帰ってきたので、小布施に到着した荻原魚雷さんと、うーちゃんと武藤と4人で昨夜の宴会場「つくし」へ。ここのおそばはおいしいのでー。きのこ、とろろ、ぶっといエビ天に月見などが入った「たごとそば」を食う。完全ガチ! 魚雷さんをテラソにご案内ー。


最後に、武藤、水玉さんと六斎市を見に行く。きのこを買いたかったのだが、どこも売り切れでさまよう。きのこ汁100円がまだあったので、水玉さんに「食べますか?」と聞いたら「もうおなか一杯」のお答え。その後、引き返してきたのだが、水玉さんの姿がない。しばらくすると、きのこ汁を持った水玉さんが。「残り二杯って言われたらね〜」。なぜだ!


戻ると終了の4時。あっという間だ。第二会場の撤収してから蔵の撤収。どんどん縛ってどんどん車に積み込む。外が真っ暗になったころ、終了。最後に、なにもなくなった蔵の中で、まちとしょテラソの花井館長はじめスタッフの皆さんと最後のご挨拶。でも、みんな来てよかった、って顔していて、よかったです。


今回のイベントは昨年とも比較できない新しい形態だったので正直どれくらい売れるのか、というのはほとんど予測できなかったのですが、終わってみて、他と比較してみると、まだまだ伸ばせるな、とは思いました。手さぐりのままでしたが、品物のチョイスをきちんとやればさらに売れたでしょう。あまり高級感を出さないデパート展みたいな感じを中心にして、あとは個人的な好みを上乗せするのがいいような気がします。やはり観光客の方が多いので、しかし全然買ってくれないというわけではないのがまた驚きでもあり。やっぱ丁寧な声掛けが必要であり、空気次第でイメージが変わる一箱古本市は売り上げの上下が大きかったかも。来年、なんとか2,3人でも不忍の助っ人経験ある人がお手伝いで行ってくれないかなぁと思う。各出店場所で声掛けしながらチラシ配布やれる人。観音通りに「イベントの空気」をちゃんと作れたら、もっと結果あがると思いますもん。実際、わめぞの第二会場になった観音様、急きょ決めたから地図にも載ってなかったんだけど、すごく売れたので、こちらも可能性はあると思いますよ、ホント。イベントとしての「まちとしょテラソ一箱古本市」は、わめぞのイベントや、仙台のbookmarketに負けない可能性は秘めてます、間違いなく。


蔵はもう棚を設営した状態で、ただ、管理は「まちとしょテラソ」ではないんですね。小布施町中心市街地再生支援事業なので、将来的にここをブックカフェ的なものに、という構想だそうですが、まぁいろいろ越えなければならないことがあると。今回、自分たちが呼ばれたのもこの「蔵」が本で埋まった風景を作ってみてもらう、ということもあったでしょう。町長さんや副町長さんも視察にいらっしゃいましたし。また、日常的にここで本屋をやることも簡単ではないかもしれないけども、まぁ、これはそこが個人商店なのか、また違う組織が支えるのか、まだいろんな選択肢があるのかもしれないのであれこれは言いません。でも、やりかたはともかく、ちょっとしたことで、オセロ大逆転みたいなことが、あるような気にさせるのが花井館長で。ルデュとかヘイオンワイみたいな形じゃない、小布施発の「本の街」という形ができたら面白いですね。図書館が街に出ていく、って「感覚」が楽しいですし。ていうか小布施そのものが楽しいってのが大きいですし。


自分たちはあくまで小さな力でのお手伝いしかできないですが、長野門前の遊歴書房さんとも連携して、お互いがいい形で経済と情報の交流をさせていけるか。やっぱり最低3年ぐらいかかるでしょうけど、とりあえず来年に向けて、協力の体制を作っていけたらと思います。今年いけなかった皆さんも、来年はぜひ。小布施の皆さん、本当にありがとうございました!!


USTREAM わめぞTVで小布施の報告会放映しました。写真たっぷり。ぜひご覧ください!
http://www.ustream.tv/recorded/18100209